貴社の新製品の内容をお聞かせください。特許出願の前に弊社が特許調査いたします。全国対応可能です。
開業物語
>>プロフィールはこちら |
>>実績はこちら |
ネオフライト国際商標特許事務所、およびネオフライトクリエイションズの「ネオフライト」には、お客さまとともに新たに飛翔していきたいという願いが込められています。
「特許を使って事業を発展させたいが、特許のことがよく分からずに困っている」という方々、特に中堅・中小メーカーの方々の力になりたい。
その願いは、わたくし宮川そうすけの、学生時代からデパートマンを経て弁理士になるまでの、そして弁理士になってからの、多様な苦労、経験、そして喜びから生まれてきたものです。
この願いがどのように生まれたのかを、簡単にお話したいと思います。
■迷いのサラリーマン、知財を扱う「弁理士」という職業に出会う
「弁理士」という職業が存在することを知ったのは27歳の時、私はデパートで企業相手の営業を担当していました。
素晴らしい仲間に恵まれ、チームで仕事をする喜び、達成感を強く感じられる職場でしたが、本当にこのままでよいのか、と常に自問自答をくり返していました。
文系の大学にストレートで入学したものの、自堕落な生活を送り、借金もかさむ毎日。学生生活は一年延長。世界を駆け巡る商社マンを目指していたものの、就職活動でことごとく失敗。
そんな5年間を送り、半ば縁故でデパート業界に入った自分にいったい何ができるのか…。そんなことばかり考えていたんです。
そんな折、当時弁護士を目指していた友人に久々に再会しました。
そこで彼に「これから弁理士は良いよ、いつかお互いの得意分野を生かして、弁護士と弁理士で一緒に仕事をしよう」と勧められたのです。
それまで、「弁理士」という言葉も知らなかったわたし。
弁理士についての仕事内容を調べていくうちに、以前、企業相手のオリジナル商品を作っていたときに悩んでいたことを思いだしました。
「こんなアイディアを商品に盛り込んだら、喜ばれるのではないか?」
「しかし、すでに誰かが同じことを考えて特許を取っているのかもしれない」
「そうだ、商標の権利なども、クリアにしておかねばならない」
「こんなとき、どこの誰にきけばいいんだろう?」
「本屋で権利の本を見てみたけれども、難しすぎて結局分からない」
そう、かつてわたしは“知財”に本当に苦労させられていたんです。
なのに、弁理士という“知財”を扱うプロフェッショナルが存在することすら知らずに悩んでいた。
そして、自分と同じように“知財”に悩まされている会社が、世の中にはまだたくさんいるはず…。自分が弁理士になれば、悩んでいる会社の力になれるはず、力になりたい!
実際に“知財”で苦労した経験があるから、自分なら、よりきめ細かく悩みを解決できるはず。
そうだ、わたしがやりたいことはこれなんだ! 弁理士になろう!
いままで、自分の進むべき道を考えあぐねていたわたしにとって、この友人の助言こそが人生を変えるきっかけとなったんです。
■デパートマンからの転身 経験がプラスの武器になる
本気で弁理士試験に取り組むため、デパートマン生活に別れを告げ、浪人生活に突入。この時期は、本当に寝食を忘れて勉強に没頭しました。
その甲斐もあり、浪人生活3年後に晴れて試験に合格。
貯金も尽きかけ、まさに背水の陣で望んでいたため、合格は本当に嬉しかったですね。
となりの受験仲間と抱き合って喜んだのを覚えています。
晴れて弁理士となったわたしは、日本一大きな特許事務所へ入所することとなりました。
文系出身だからこそ、デパートマンだった経験があるからこそ、誰が何を悩んでいるのか、どこでつまづき、どのように解決すればよいのかは多分に把握しています。その経験を買っていただけたのでしょう。
最初は業務に慣れず辛いことも多かったのですが、特許書類の作成や中間対応を一つ一つ丁寧にこなしていきました。そして、技術者・研究者の方や知的財産部の方との打ち合わせを経て、特許に関するさまざまなご相談に応えられるようになっていきました。さらに、特許鑑定書の作成から特許訴訟対応、セミナー講師まで、幅広く活動させて頂きました。
独立する頃には管理職となり、世界的な一流企業をお客様として、特許に関するさまざまな業務をこなすことができるようになっていました。
とはいえ、やはりこの世界、特に特許に関しては理系の分野。自分をより高めるために、理系の専門知識が必要不可欠であることは弁理士試験に合格する前から分かっていました。
特許事務所の仕事が軌道に乗ってからは、以前から文系出身の弁理士の間では定評のあった東京理科大学へ進学。昼間は特許事務所、夜間は大学での理系の知識の勉強と、二足のわらじを履いて勉強を続けました。
夜間部とはいえ、実験なども伴う理系の学部は、忙しい社会人にとっては卒業することすらハードルが高いもの。それでも、上位10位以内の成績優秀者として大学院への推薦試験に合格することができ、無事に工学修士の称号も得ることができました。
以前の文系大学を卒業して約15年。5年かけてなんとかギリギリで卒業することができた昔の学生だった頃の自分を思いだすと、人間というのは「志」があれば、大きく変わるものなのだと、つくづく思います。
そして気がつくと、文系・サービス業のしなやかさと、最先端の技術知識を併せ持つ稀少な弁理士に成長していました。
■“知財”に悩むお客さまの顔を笑顔に変えたい、共に歩んでいきたい!
デパートマン時代と弁理士時代では、仕事の進め方は大きく異なります。デパートマン時代は、小さい部署で、それこそ一丸となって目標に取り組み、悩み、チームのみんなで喜びを共有していました。
弁理士の仕事は全く逆です。個人としてコツコツと目標に向かって取り組んでいく。これも非常に面白いのですが、やはり仕事の喜びは多くの人々と共有したい。
だからこそ、中堅・中小メーカーの方々と一緒に仕事をしていくことに面白さを感じます。
中堅・中小メーカーのお客さまの多くが、お客さま本人がその製品を発明し、特許を取ろうと考えていらっしゃいます。製品に関する愛情、思い入れがとても強いんです。また、その製品が特許や商標を取れるか取れないかで、会社の将来も大きく変わってくる。
お話をお伺いしていると、その想いの強さに、何ともして力になりたいと思えてくるんです。
その想いを、しっかりと形に残したい。
そして、お客さまとともに喜び、悩み、そして共に成長していきたい。
業界最大手の特許事務所から独立したのは、このお客さんと「共に成長したい」という想いをより強く感じるようになったからなんです。
■“知財”を通して、多くの人々の新たな飛翔を助ける弁理士となりたい
大手特許事務所で、強く印象に残っているのは、一番最初に担当したお客さまです。
特許というのは、「取ろう」と考えてから、結果に結びつくまでに4〜5年かかるので、実際には途中からの引き継ぎだったんですが、はじめての業務でしたし、そのお客様も「はじめての発明、はじめての特許」だったんですね。
機械系中小製造業の社長の開発した製品だったんですが、特許が取れたときに「本当にありがとう!」と、手みやげを持って来てくれたんですよね。あのときは本当に嬉しかったです。
これからも、知財で悩む中堅・中小メーカーを全力で支援していきたい。
そして、その悩みを喜びに変え、その喜びを共有したい。
多くの人々と、ともに飛翔していきたい。
そんな願いのもと、ネオフライト国際商標特許事務所、およぴネオフライトクリエイションズは羽を広げることとなりました。
さまざまな人々とともに、より高いステージへ翔けていきたいと思っています。
“知財”の事で少しでもお悩みでしたら、ぜひお声をおかけください。
それでは、これからもよろしくお願いします。
プロフィール
1969年に、千葉県船橋市に生まれ、幕張で育つ。
小さな頃からマンガやアニメに親しみ、特に「機動戦士ガンダム」に夢中になる。お気に入りは、シャア専用ズゴック。
成蹊大学文学部文化学科にて、マスコミ学専攻。
その実体としては、友人の家を泊まり歩いて、パチンコ・パチスロにどっぷりつかる毎日。
意を決して、大学を1年休学し、カナダに語学留学。
近鉄百貨店に入社し、法人担当のデパートマンに。
主な業務は、製造業と組んで、新商品やキャラクターグッズを企画・販売する営業。
オリジナルグッズを製造して販売する毎日。
ここでの苦労が、将来の自分に繋がってくる…、とはこの時はまったく気付かず。
運命が変わる出会い(!?)
友人の「弁理士になれよ」という一言から、知財の世界を知り発奮。「特許」や「商標」で苦労してきた経験は、弁理士になれば生かせるはず。将来の職業がこの日、運命的に見つかる。
30才を前にして、近鉄百貨店を退職し、弁理士試験に専念。
2年半、ひたすら勉強三昧。フラフラになりながら、33才で弁理士試験合格。
合格直後、33才の時に業界最大手の志賀国際特許事務所に入所
特許弁理士として、医療用機器、通信機器、建設機械、半導体デバイス、メカトロニクス、日用品、ビジネスモデルなどの技術分野を担当。
特許書類作成、中間対応、特許鑑定書作成、特許訴訟対応、セミナー講師などなど、激しく鍛えられたおかげで、独立直前には特許のスペシャリストに。
特許の世界では理系の知識は必要不可欠。そこで、特許事務所に勤めながら、34才で、夜間の東京理科大学工学部第2部電気工学科に入学。
昼は電撃の特許マン、夜は迷宮の苦学生として、二足のわらじ生活に突入。
ふんばった甲斐もあり、成績優秀者として大学院への推薦試験に合格できるほどに。
36才で、東京理科大学大学院 工学研究科電気工学専攻に入学。
可視光通信の研究に従事。このときから、夜は謎の研究者となる。
MATLABを使ったシミュレーションと、電子基板を使った実証実験の毎日。
修士論文:「CDMAを用いた光マルチチャンネルアクセス技術の研究」
大学院を修了後、2009年4月、39才で独立。
ネオフライト国際商標特許事務所 および ネオフライトクリエイションズを設立する。
大学院生時代、30代半ばで「学生結婚」し、現在は妻と二人暮らし。
エンタメ好きではあるが、実はちょっぴり人見知りのインドア派。特に「ガンダム好き」は今も変わらず。屋号も当初は「ガンダム」にまつわるものにしようかと考えていたほど。現在も、面白いドラマ・マンガを求めて、雑誌などのチェックに余念がない。
実績など
・特許・開発相談1,600件以上、特許明細書の作成数百件の特許スペシャリスト。・主な技術分野は、医療用機器、通信機器、建設機械、半導体デバイス、メカトロニクス、日用品、ビジネスモデルなど
・テレビや刊行物などのメディアでの実績多数あり。
・関東経済産業局が行う「知財戦略コンサルティング」の専門家として活躍。2年連続で優秀チームに選出され六本木ヒルズで講演。中堅・中小メーカーに対する知財戦略構築をサポート。
・種々の中堅・中小メーカーの顧問弁理士として、特許が取れるオンリーワン製品の開発をサポート。中堅・中小メーカーのV字回復に貢献。
・知的財産価値評価推進センターの評価人候補者。
・2009年 日本弁理士会 常設特許相談室 相談員。
・2009年 日本弁理士会 知財経営コンサルティング委員会 委員
・2009年 著作権法学会
・2010年3月 関東経済産業局が行う「知財戦略コンサルティング」の優秀チームとして、六本木ヒルズにて講演
・2011年12月 弁理士に対して、「知財コンサルティング」について講演
無料メールレターご登録フォーム
遊楽(ゆうらく)の知革変動 無料! |